2012 Miyata(toranomonn) plastic surg & skin clinic, All Rights Reserved
シワ・たるみ取りレーザー イージスヤグ「レーザーフィラー」 |
国産のNd:YAGレーザーを用いたシワ用のレーザー機器です。全く新しい理論であるFMLB (Focused Multiple Laser Beams)を用い、皮膚表面に熱を発生させずに深部のみに強い熱作用を及ぼす装置イージスヤグは、従来にない強い熱作用によって真皮を熱破壊し、コラーゲンを強力に増加・シワを改善します。 |
![]() |
はじめに
従来のレーザー照射においては、レーザーの特質上、皮膚表面への熱作用が避けられないことでした。その影響によるやけどを回避するために、皮膚の表面を冷却する装置を用いる、もしくは低出力で反復して時間をかけるという手法が用いられます。これでは深部まで影響が及ばずに、シワに対する効果が薄いために、高周波や超音波など深達性が高く内部熱発生に優れた機器が使われてきました。しかしながらレーザーは内部散乱や光熱作用など、深部のみにエネルギーを集中できれば非常に優れた効果を発揮するのです。 イージスヤグは表面にダメージを与えずに皮膚真皮の特定部位にのみエネルギーを集中させる理論:FMLB (Focused Multiple Laser Beams)によって、レーザー本来の効果を表面への熱影響を極端に少なくしつつ発揮できるようになった画期的装置です。右図のように多方向から低出力のレーザーを照射し、皮膚内の深部一点に集束することで、同部の熱が強く生じます。 |
|
実際にはハンドピース(皮膚接触部)に細いレーザーファイバーが組み込まれており、この部分がある角度を持って皮膚へ斜めに照射されます。このファイバーを高速で回転させつつ1秒間に数十発の低出力レーザーを照射、レーザーは直進しますので複数のレーザー光線が焦点を結ぶ部位にエネルギーが集中します。現在のところ、その深さは1.5ミリで、その部分の皮膚(真皮)は熱凝固を生じます。 | ![]() |
熱凝固が表面には生じずに皮膚の一定の深さにのみ生じるかということに関しては 基礎実験を積み重ね、しっかりしたデータがあります。右図はレバーを使った実験ですが、写真の通り、表面に傷をつけず断面を開くと内部のみに熱凝固したあとが見られます。但し当然ですが、レーザーの熱は照射時間が長くなれば中心から周囲へどんどん広がっていきます。そうなると皮膚表面への熱伝導も内部から生じますので、作用時間にはある程度の制限が必要となります。 |
![]() |
![]() |
では、この点状凝固で何が生じるのかについてです。熱によって変性した皮膚真皮は収縮を起こし、かつ新しいコラーゲンを産生していきます。傷の修復と同じです。その際生じるコラーゲンは正常の物よりもやや硬いV型コラーゲンと言われるものになります。傷が治ったばかりの時には触ると少し硬いというのは経験があるかと思います。それがV型コラーゲンです。つまりこの作用によってシワが改善し、皮膚の張りが強くなり、少し持ち上がったような効果を得ることができるのです。但しこのV型コラーゲンは徐々に正常皮膚のT型コラーゲンに置換されていきますので、効果は数ヶ月持続になります。もちろん通常の傷やヤケドのように皮膚表面に傷を作っていませんので、傷跡そのものは残りません。 皮膚表面にダメージを与えず、かつこれだけはっきりとした熱変性を生じさせた機器は今までにはないのです。それがこの機械の魅力です。治療時には痛みが強い場合には教えて頂き、ご本人の許容できる範囲内での治療となります。もちろんT照射あたりの時間は数秒ですので、痛くて耐えられないということはないと思います。 |
2年近い基礎データとボランティアでの試験を経て、様々な問題点を洗い出して完成しました。
目尻や目の下には「レーザーフィラー」としての皮膚の厚みの増加、頬領域は皮膚の引き締めによる「リアルリフト」効果が得られます。
同じように深部に焦点を合わせて強い熱を与える機器として、高密度集束式超音波のウルセラシステムというものがあります。この機器はたるみ治療として世界的スタンダードであり、lift up作用は強い機器です。 つまり皮膚を主として引き締めたり、コラーゲンを増やす作用はイージスYAGが圧倒的に優れており、一方のウルセラは深い層まで焼灼して引き上げていく効果があります。リフトアップ作用ならウルセラシステム。皮膚のしわや強い引き締め作用ならイージスヤグです。 |
![]() |
実際の臨床においては、現在目の下・目尻の治療及び頬全域の治療を開始しています。
治療費用としては目の下・目尻周囲で1回3万円+消費税です。頬全域は5万円+消費税になります。通常3〜5週毎に3回実施をして、その後は数ヶ月間効果が持続します。原則としてダウンタイム(赤みの生じる期間)は当日のみです。目の下、目尻は1ヶ月程度で効果が生じますが、頬全域は治療後3ヶ月ほどして効果が出現します。遅いと感じるかもしれませんが、本当にコラーゲンなどが増加して皮膚が変化するのは理論上数ヶ月かかります。目の周囲のような薄い皮膚領域ではない場合には、「リアルリフト」としては3ヶ月を要する事が理論上も正しいと考えます。
よくある質問
Q :施術に際して痛みはありますか?
A :痛みはあります。麻酔の塗り薬を塗布して30〜60分程度お待ち頂いて実施をします。それでも治療中に許容できる程度の痛みはあります。全く痛みがない治療では熱作用が弱いので、その点はご了承ください。
Q :他院で手術しかないといわれたようなたるみでも治りますか?
A :残念ながら皮下脂肪や筋肉のたるみ、変形に伴うたるみには効果は弱いでしょう。但し、皮膚の張りが出て少し改善する見込みはあります。ご本人がその効果に納得頂ければ治療は可能です。
Q :局所に関して、目の下以外の部位でも実施は可能ですか?
A :シワであれば全てに有効と考えられますが、治療自体が強い作用を有しており、血行のやや乏しい部位などでは反応性に個人差が大きい印象です。法令線では赤みが長引き、小さな点状の痕が生じた例もありますので、あまり強く照射ができません。そのあたりの安全性と効果のバランスが重要と考えております。現在は目の下や目尻に強い照射をおこない結果を出していますし、頬全域の場合は出力を下げてその代わり広範囲に照射をすることで安全に効果を出しています。
Q :国産レーザーということで、白人や黒人など人種が異なれば治療は難しいでしょうか。
A :レーザーは皮膚色によって反応が異なります。YAGレーザーというのはその中では皮膚色の影響を受けにくいとされていますが、今のところテストをしたのは日本人の肌のみです。
Q :リスクはありますか?
A :全てのレーザーと同じくヤケドが生じる可能性はあります。皮膚表面にダイレクトに与える熱はないのですが、内部から熱が蓄積されていくため、その熱が過剰であれば表面に影響を与えます。
治療前後の症例写真です。目の下のたるみの解消は難しいですが、目元の細かいシワの改善が認められる結果です。
頬のリフトアップは3回治療後5ヶ月後の状態です。
治療前 | 治療後 |
![]() |
![]() |
治療前 | 治療後 |
![]() |
![]() |
治療前 | 治療後 |
![]() |
![]() |