スターラックス1540xD
スターラックス1540xD(Lux1540)は、ニキビ跡や傷跡、毛穴、ちりめんじわに対し、今までにない新しいアプローチで働きかけるレーザー治療です。
理論としては、皮膚に無数の微小な孔を開け、毛穴やニキビ跡、小じわ、傷跡を縮めたり、ぼかす、いわゆるフラクショナルレーザーです。既存のフラクセルやアファームと同様の治療ができる上に、新開発のハンドピースxDを用いることで、より深い層までコラーゲンを増加させ、ニキビ跡や毛穴、傷跡、小じわにさらなる効果をもたらします。
パルスレーザーという非常に短い時間に高出力で照射されるタイプであること、メーカーが特許を取得しているマイクロビームの特性を利用していること、表面を冷却しながら保護して照射できること,表層を強く圧迫しながら照射できることなど、様々な利点を有するために、米国では非常に高い評価を得ている機械です。
その特性ゆえに麻酔をせずに小範囲にでも実施できるため、よりローコストで、かつより安全に結果が得られます。


理論は左上図のように、レーザー照射によって皮膚に無数の細かい孔を開けます。右上写真に示すような均一なマイクロビームつまりは散弾銃のようなレーザーで、肉眼では確認できないほどの細かい孔を開け、その周囲に発生する熱(表面は冷却装置で保護)と孔そのもので皮膚を欠損、その治癒過程で収縮させて皮膚を「入れ替える」作用から、皮膚を引き締め、凹凸を均一化します。
同様の理論である従来のフラクショナルレーザー(アファームやフラクセル)と比較すると、非常に深いところまで到達する点、表面保護作用が強い点、レーザー自体が均一でムラのない点などが優れていると言われており、実際に施術中の患者様の評価も大変高く、今までは改善が困難であったニキビ跡や白い傷跡(交通事故やリストカットの白い傷跡などを含む)までもが適応となります。また引き締め効果とコラーゲン増生に優れ、その作用は一時的ではないために、ちりめんじわや毛穴の引き締めなどにおいては長期に効果を持続させることが可能と言われています。
もちろんニキビ跡や傷跡が消えるわけではありません。なだらかになったり、ぼけたりするものです。魔法のようなものではありません。
私自身、本邦で最初にテストさせていただく機会に恵まれ、その効果を実感、2007年春の日本形成外科学会でのセミナー講演もさせていただきました。
2017年現在では、より強いフラクショナルレーザーであるフラクショナル炭酸ガス(CO2)レーザーのeCO2やCO2REが傷跡やニキビ跡に対するメインの治療機器となったのですが、かさぶたが軽微であることなど、お仕事をする上での制限が少なく、そういった意味においては美容的側面の治療(ニキビ跡やシワなど)には非常に有効な手段と考えています。ただ、リストカットや線状の傷跡などにおいては効果の差異が大きく、やや時代遅れの感も否めません。
実際の治療においては1ヶ月以上間隔を空けて4回以上を一つの目安とします。もちろん傷跡やニキビ跡などでは、それ以上の回数が必要にもなりますが、効果を実感していただければ継続となろうかと思います。
治療は麻酔を要しませんが、やはり痛みはあります。
治療後は3日ほど赤みが生じます(個人差はあります)。特に翌日は軽いヤケドのように真っ赤になります。かさぶたは生じません。そして1週間前後で表面が粉を吹いたようにがさつき、数日後には肌の質感が変わります。
リスクは微小な傷を作るために、軽いシミを生じる可能性があります。これに関しては治療間隔を詰めてしまうと生じた経験がありますので、現在治療間隔を1ヶ月以上は空けていただくことで回避しております。
費用は、目の下で1回2万円、鼻のみで1回1万円、頬中央部で1回3万円、広範囲頬・鼻で4万円の設定(税別)です。その他傷跡に関しては、その面積により費用は異なります。
*なお、線状の傷跡に対しては表面の僅かな隆起などを改善する事が難しく、現在では表面を削り取るタイプのフラクショナルレーザーであるeCO2やCO2REを主に用いています。